押し入れをゴソゴソしていたら出てきました。
昔のタミヤカタログです。
捨ててなかったんだなぁ。
RCカタログを開くと懐かしいモデルが出てきます。
マルティーニルノーにラルトハート。タイレル6輪まで。
更にページをめくると今度はセリカLBターボ、ブラックカウンタック。フロントタイヤを見てください。サンドイッチタイヤです。競技用スペシャルというのが泣かせます。
しかもサイドカーもあって。マニアが見たら泣くようなモデルです。
友達がブラックカウンタックを買いまして、1回だけ走らせたことがあります。ところが動かなくなってしまって、その原因がヒューズ切れだと分かるまでかなりの時間がかかった記憶があります。
こちらはバギーチャンプにワーゲンオフローダー。フォードレインジャーにハイラックス4WD。
しかもこんなのもありまして。ハイラックスで本物のハイラックスを引っ張るとか。タイヤチェーンを作って雪道を走らすというのもありました。
マニアを泣かせるものがまだありまして、ランボルギーニ・チータがあります。コンバットバギーは再販されてますが、このチータも再販して欲しいモデルです。
しかも戦車モデルでゲパルド対空自走砲も当時はあったのです。今現在、RC戦車のラインアップが充実してきてますが、このゲパルド対空自走砲はラインアップにありません。
出てきたのはカタログだけではありません。タミヤニュースも出てきたのです。1冊1冊を手にとってみると、忘却の彼方に行ってしまったかつての記憶が蘇ってきました。
特に1983年の5月号に注目。
ハイラックスと共にトレッキングした記事です。
1984年に西ドイツの模型店の主人がハイラックスと共にトレッキングと記憶していたのですが、やや違いました。
1983年のタミヤニュースでした。更に模型店のご主人ではなかった。まぁ、でもこの程度の記憶違いならやむ得ない。
でもこの記事は今でも印象に残っています。ハイラックスの制作が“じっくりと作っている”状態ですが、早く組み立ててこんなことをしてみたいなぁと夢見ています。
最近のコメント