創作舞踊集団寳船 結成20周年記念公演
ブログ「シン’風景」、カテゴリー「文化・芸術」のトリは創作舞踊集団寳船 結成20周年記念公演です。
今日は、7月の「神楽坂祭り」で圧倒的パフォーマンスを披露してくれた団体の記念公演の日でした。場所は東京は調布市・せんがわ劇場。
今日はバス&電車で行って、帰りに何かを飲もうと目論んでいたのです。が、人生?うまくいきません。午後になって配達物が生じ、車で行くことになってしまいました。というのも一旦帰宅してからだと公演に間に合わないのです。配達物は大した物ではなかったのでセリカで行きました。19時からの公演に間に合うように向かったものの、道路は渋滞。時間ギリギリになってしまいました。
さてさて、国内唯一、プロの阿波踊り集団の公演は如何に?
阿波踊りのオンパレードと思いきや、これが阿波踊りはもちろんの事、阿波踊りの域に留まらないものでした。
エンターティメントというか、芸術系というか、芸能というか、そういうのには疎いのでどうしても上手く書けませんが(しかも最近はブログスランプ、更新してない日が多くなってしまったのはその為)、いろいろな趣向があって楽しいものでした。
タップダンスみたいな演出もありました。実際に“タタタタターン”とはしなかったのですが、阿波踊りとタップダンスの足使いは通じるものがあるように見ていて思いました。
劇作風の演出もあって見ていて面白かったです。
また、創作舞踊集団 寳船のヒストリーを綴った落語もありました。1994年に米澤ファミリーで立ち上げ、当初、子供たちは小学生。同級生を誘って活動を始めたものの進学と同時にメンバーが離れてしまい、その度に新しいメンバーを誘った事。それでも1999年の1年間は活動を停止した事など。
見ていると本場、徳島まで行って“見たく”なります。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 創作舞踊集団寳船 結成20周年記念公演(2014.11.15)
- 2014池田卓ライブ(2014.11.13)
- 全国太鼓フェスティバル第13回太鼓エモーション(2014.11.09)
- 日本国宝展(2014.11.02)
- よなは徹 ひとり歌会(2014.10.27)
コメント