カメラで遊んでみました
今日は仕事の後にステルビオを引っ張り出して慣熟走行。
苦手な左折坂道発進を克服しようと共に、新たな課題が顕著になった。
発進時と停止時のフラつきがこの頃ひどくなった。
何もこれはバイクの整備状態が悪くてなっているのではなく、もともとのクセ。
GPZ1100に乗っていた時はもちろん、ST4sでもこうなった。
ST4sと比べるとステルビオのステアリングはバイク屋さんの整備宜しきを得てか、非常に軽い。それに対してST4sはステルビオと比べるとスムーズさに欠ける。もしかしたらハンドルを交換した影響で配線やワイヤーが引っ張られ、その結果ステルビオと比べるとやや渋くなっているのかもしれない。それと乗車ポジションの影響もあるのかもしれない。
悪いクセが一層明白に表れる。
それを克服するためには練習あるのみ!
今日はカメラの設定を変えてみました。
いつもの設定で撮ってみました。ライト周りに赤い輪ができたのはなぜ?
| 固定リンク
「MOTO GUZZI STELVIO」カテゴリの記事
- ステルビオを買った理由(2014.10.29)
- 燃料の入れ方、新発見(2014.10.24)
- 練習あるのみ(2014.10.24)
- カメラで遊んでみました(2014.10.17)
- 理想を求めて(2014.10.13)
コメント