第8回よさこい祭り in 光が丘公園~アップの前に~
夏祭り3連発
19日は新座阿波踊り(徳島)。
20日は中野チャンプルーフェスタ(沖縄)。
21日はよさこい祭り(高知)。
今日は東京は練馬区・光が丘公園で19日から開催されていた「よさこい祭り in 光が丘公園」に行ってきました。
じつのところ、よさこいはあまり見た事がありません。「ふるさと祭り東京」とか、「原宿スーパーよさこい」(この時は暑くてすぐ帰ってしまった…)で見た程度なのです。本格的に見たのは今日が初めてなのでした。
各団体で趣向が全然違っていて、エイサーに例えるなら「創作エイサー」と感じました。高知県知事賞を取った「ぞっこん町田'98」の演舞は圧巻でした。
このよさこい祭り、見るだけかと思ったら違ってました。ラストの「よさこい総踊り」では観客もステージに上がって踊るんです。このテのセンスは、もう泣きたくなるほど無くて、全ては“ワイパー”になってしまいます。ま、いいっかぁっとステージへ。見よう見まねで手足を動かすのでした。
知らない者同士が手を繋いで輪になって、それが幾つも出来る様子は長野オリンピックの「WAになっておどろう」みたいでした。
東京でこんな事があるなんて、感動しました。
この3日間で徳島、沖縄、高知と駆け巡りました。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 創作舞踊集団寳船 結成20周年記念公演(2014.11.15)
- 2014池田卓ライブ(2014.11.13)
- 全国太鼓フェスティバル第13回太鼓エモーション(2014.11.09)
- 日本国宝展(2014.11.02)
- よなは徹 ひとり歌会(2014.10.27)
コメント