« 2014新宿エイサーまつり その1 | トップページ | 2014新宿エイサーまつり その3 »

2014新宿エイサーまつり その2

Dsc09656a
ようがエイサー。

Dsc09661a
用賀小学校のチームです。一生懸命に演舞しています。

演舞曲は「ミルクムナリ」。

「夏祭り in 那覇」では「にわかエイサー踊り隊」というのがあって、観光客でも国際通りを舞台に踊れるのです。その円舞曲が「ミルクムナリ」。琉球國祭り太鼓さんからの指導を受けるのですが、「にわか」といえどもすぐには覚えられませんでした。指導された方を見ながら演舞?していたものです。

Dsc09670a
D-4会場、伊勢丹前に場所を移動しました。以来、ここでの演舞が終了するまでずーっと見ていたのです。

写真はエイサーかりゆし会。

Dsc09673a
この写真を撮った時は確か「唐船どーい」だったと思います。例外はありますが、唐船どーいが最後の演舞曲になる団体が多いです。何度も聴くことになりますが、全く飽きません。

Dsc09676a
昇龍祭太鼓。

Dsc09681a
獅子が登場しました。

Dsc09685a
昇龍祭太鼓。暑さをもろともしない演舞。

Dsc09687a
昇龍祭太鼓。表情もいいですねぇ。

|

« 2014新宿エイサーまつり その1 | トップページ | 2014新宿エイサーまつり その3 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2014新宿エイサーまつり その1 | トップページ | 2014新宿エイサーまつり その3 »