« 無情の雨 | トップページ | 琉球國祭り太鼓奈良支部結成10周年記念公演「想い~受け継がれる心~」を見に行った記 その8 »
八木西駅から歩いて蘇武橋を渡り、今井町に行きます。
飛鳥川。
蘇武橋のエノキ。
復元水路。
蘇武之井。
今井まちなみ交流センター「華甍」。ここで今井町についてザーッと知識を仕入れます。 この建物は明治36年(1903)に高市郡教育博物館として建設されたものを、今では交流センターとして利用しているのです。今井町の中では比較的新しい建物ではないかと。
江戸時代の街並み。
箪笥段。
古民具の数々。
鬼瓦。
投稿日時 2014年5月 1日 (木) 05時23分 文化・芸術 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 琉球國祭り太鼓奈良支部結成10周年記念公演「想い~受け継がれる心~」を見に行った記 その7:
コメント