« 琉球國祭り太鼓奈良支部結成10周年記念公演「想い~受け継がれる心~」を見に行った記 その7 | トップページ | 琉球國祭り太鼓奈良支部結成10周年記念公演「想い~受け継がれる心~」を見に行った記 その9 »

琉球國祭り太鼓奈良支部結成10周年記念公演「想い~受け継がれる心~」を見に行った記 その8

この橿原市今井町の重要伝統的建造物群保存地区は江戸時代からの建物がたくさん残されているのです。

今回、橿原神宮に行く近鉄の車窓から「伝統的建物…」というのがチラッと見えたので、行ってみようと思い付いたのです。

Dsc07239a
中尊坊通り。

Dsc07241a
高木家住宅。

Dsc07247a
河合家住宅。

ここでお酒を買いました。

Dsc07248a
河合家に展示している花嫁駕籠。昭和4年に使われたもの。当時としても珍しかったそうです。
伝統が息づいているなぁっと感じました。

Dsc07255a
これは修復された建物ですが、瓦の並べ方が綺麗だなぁっと。

Dsc07256a
御堂筋。

Dsc07262a
豊太閤本陣跡。

|

« 琉球國祭り太鼓奈良支部結成10周年記念公演「想い~受け継がれる心~」を見に行った記 その7 | トップページ | 琉球國祭り太鼓奈良支部結成10周年記念公演「想い~受け継がれる心~」を見に行った記 その9 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 琉球國祭り太鼓奈良支部結成10周年記念公演「想い~受け継がれる心~」を見に行った記 その8:

« 琉球國祭り太鼓奈良支部結成10周年記念公演「想い~受け継がれる心~」を見に行った記 その7 | トップページ | 琉球國祭り太鼓奈良支部結成10周年記念公演「想い~受け継がれる心~」を見に行った記 その9 »