« ふるさと祭り東京2014 12日編 その5 | トップページ | ふるさと祭り東京2014 13日編 その1 »

ふるさと祭り東京2014 12日編 その6

Dsc05263a

Dsc05267a

Dsc05274a

Dsc05284a
八戸三社大祭。

スケジュールによっては1日2回演舞する団体もあります。朝一番でドームに入ったわけではありませんが、12日は「佐原の大祭」、「高知・よさこい」、「仙台・すずめ踊り」、「八戸三社大祭」が2回演舞してました。同じ祭りを2回見たものもありますが、団体によっては1回目と2回目では内容に変化がある場合があります。だから、さっき見たからといって見ないのはちょっともったいない。人が多くて移動もままならないのですが、お祭り広場とふるさとステージを行ったり来たりしていたのでした。

Dsc05293a
和歌山のゆるキャラ、きいちゃん。

Dsc05304a
どこの県なのかはわかりませんが、まめたろう。

Dsc05301a
かにいくらたらこ。多分、北海道のブースだったと思います。北海道のブースは大人気。北海道には、ならではの美味しさがあるのです。北海道は食べ物が美味しい。海産物、農産物、畜産物どれをとっても美味しいのです。

まぁもっとも、実際に北海道に行くと朝から晩まで走りっぱなしで、食べてる時間がない、食べると眠くなるという理由から1食抜いたりするのですが。去年は1日2食でした。

Dsc05305a
宮崎県・パッションジュース。

Dsc05309a
熊本県・馬刺串焼。

|

« ふるさと祭り東京2014 12日編 その5 | トップページ | ふるさと祭り東京2014 13日編 その1 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ふるさと祭り東京2014 12日編 その6:

« ふるさと祭り東京2014 12日編 その5 | トップページ | ふるさと祭り東京2014 13日編 その1 »