羽子板市
昨日の朝刊に東京は浅草・浅草寺で羽子板市が開催されたという意地があった。
新聞によると、年の瀬の風物詩で20万~30万人訪れるとか。
羽子板市!?
そんなの、知らないなぁ。
しかも年の瀬の風物詩となれば毎年開催されているわけで、自分の無知を痛烈に思い知らされた。
ならば、行って見よう。という訳で浅草に行きました。
生憎の雨の為か、新聞に書いてあるほどの人は訪れてない感じ。晴れていればもみくちゃにされるのかもしれません。雰囲気としては酉の市に似たような。羽子板を購入すると手締めが行われてました。
全てのお店が羽子板を売っているわけではなく、絵や凧を売っているお店もありました。晴れていればすごく賑やかだと思うのです。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 創作舞踊集団寳船 結成20周年記念公演(2014.11.15)
- 2014池田卓ライブ(2014.11.13)
- 全国太鼓フェスティバル第13回太鼓エモーション(2014.11.09)
- 日本国宝展(2014.11.02)
- よなは徹 ひとり歌会(2014.10.27)
コメント