« 移り変わり | トップページ | 浅草をブラブラ »

羽子板市

Dsc03409a

昨日の朝刊に東京は浅草・浅草寺で羽子板市が開催されたという意地があった。

新聞によると、年の瀬の風物詩で20万~30万人訪れるとか。

羽子板市!?

そんなの、知らないなぁ。

しかも年の瀬の風物詩となれば毎年開催されているわけで、自分の無知を痛烈に思い知らされた。

ならば、行って見よう。という訳で浅草に行きました。

Dsc03329a
雷門です。

Dsc03330a
仲見世。時間が時間ですから、閉まっているお店も多かった。

Dsc03334a
浅草寺の境内に入ります。

Dsc03338a
浅草寺。

Dsc03339a
五重塔。

Dsc03341a
おぉっ、お酒ではないか。

Dsc03342a
羽子板市。

生憎の雨の為か、新聞に書いてあるほどの人は訪れてない感じ。晴れていればもみくちゃにされるのかもしれません。雰囲気としては酉の市に似たような。羽子板を購入すると手締めが行われてました。

全てのお店が羽子板を売っているわけではなく、絵や凧を売っているお店もありました。晴れていればすごく賑やかだと思うのです。

Dsc03343a
お店によって羽子板にも特色があります。見て回って、違いを見るのも楽しいものです。

Dsc03344a
アンパンマン羽子板。キティちゃんの羽子板もありました。

|

« 移り変わり | トップページ | 浅草をブラブラ »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 羽子板市:

« 移り変わり | トップページ | 浅草をブラブラ »