« 2013第42回神楽坂祭り その2 | トップページ | 2013新宿エイサーまつり その2 »

2013新宿エイサーまつり その1

新宿が

 いちばん

  熱い日。

待ちに待った新宿エイサーまつりの日。

東京にいながら沖縄が味わえる日です。

毎年7月の最終土曜日に開催され、今年で12回目。

もちろん、見に行くつもりでした。で、今年も“時間を作って”見に行ったのです。

でも今年は仕事が休みになったので、いつものようにサボる、“ズル休みる”後ろめたさがありませんでした。

こうでもしないと時間が作れないのは悲しい。でも今年は違った。

しかし、電話はかかってくるかもしれない。そこで、ペンとメモ帳は持ってきていたのでした。

新宿東口に着くとSSステージでは早くも演舞が始まっていました。

Dsc07695a
琉球國祭り太鼓の演舞。

Dsc07698a
司会のルンルン金城氏と(名前失念)が場を盛り上げます。

Dsc07703a
なんくるエイサーの演舞。

Dsc07700a
会場となる東口前の通りです。嵐の前の静けさっという感じ。

Dsc07697a
電光掲示板の温度計。32℃を示していますが、その後、31℃、30℃と短時間に低下したのです。

この日の天気予報は午後は雨。それも雷を伴うもの。空を見上げて雲行きを見てもかなりの不安がありました。急に気温が低下するのは良くない兆候。天気予報が外れることを願っていたのです。

さて、オープニングセレモニーの前にアルタ前では早くも演舞が始まりました。

Dsc07718a
用賀小学校エイサーチーム。

Dsc07725a
明正小学校HAPPY☆エイサーズ。

|

« 2013第42回神楽坂祭り その2 | トップページ | 2013新宿エイサーまつり その2 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013新宿エイサーまつり その1:

« 2013第42回神楽坂祭り その2 | トップページ | 2013新宿エイサーまつり その2 »