« よこすかカレーフェスティバル2013 その3 | トップページ | 2回目の試乗 »

よこすかカレーフェスティバル2013 その4

せっかくだから、というより初めの目的であった戦艦三笠を見学します。フェスティバルの関係でしょうか、通常500円のことろ200円で見学が出来ました。

ただSDカードの残り容量が少なくなってしまいましたので、思うように写真が撮れず、説明文も撮れない有様。艦内の展示が充実しているだけに残念な事になってしまいました。

Dsc07026a

Dsc07022a

Dsc07028a
艦橋。

Dsc07030a
艦橋から。

Dsc07033a
日本海海戦時の東郷司令長官や伊地知艦長の立ち位置。

Dsc07041a
艦尾のプロムナードデッキ。

Dsc07039a
艦内に展示している菊のご紋章。1987年頃まで艦首に飾られていたそうです。

Dsc07043a
三笠神社。

Dsc06973a
艦首から。

Dsc07047a
艦尾から。

Dsc07048a
京急終着駅三崎口駅。画像を1枚削除して撮りました。

三笠公園でSDカードの容量が無くなってしまいました。横須賀にはヤマダ電機やコジマがありましてそこで買い求めればよかったのですけど、中央分離帯を挟んだ向こう側であったり、交差点を曲がった所にあって通り過ぎてしまったり。

城ヶ島まで行くうちにどこかの電機屋やホームセンターがあるだろう、コンビニでも売っているかも。と思ったのがいけなかった。電機屋もホームセンターも無く、コンビニでもマイクロSDカードは売っててもアダプターが無い、もちろん普通のSDカードも無い。探しているうちにとうとう久里浜まで来てしまって、ようやくカインズホームでSDカードを購入したのでした。当然、辺りは既に真っ暗。これから城ヶ島まで行くのも何だかなぁっと、そのまま高速道路を走って帰宅したのでした。走行距離217.7km


|

« よこすかカレーフェスティバル2013 その3 | トップページ | 2回目の試乗 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: よこすかカレーフェスティバル2013 その4:

« よこすかカレーフェスティバル2013 その3 | トップページ | 2回目の試乗 »