« ふるさと祭り東京2013 その6 | トップページ | ふるさと祭り東京2013 その8 »

ふるさと祭り東京2013 その7

Dsc01131a

Dsc01134a
礼文島だったかなぁ、キタムラサキウニ。

Dsc01135a

Dsc01137a

Dsc01151a
お祭り広場にて、ドームの照明を落としてます。五所川原市立ねぷた。

Dsc01154a
いつものように各ブースでパンフレットをゴッソリ貰ってきました。後で見るのが楽しみなのです。

Dsc01156a
パッションフルーツ。沖縄で飲んだそれは種が入っていて、カリカリする歯ごたえがよかったですね。

Dsc01157a
ONKYOのオーディオが…。

「普段はどんな音楽を聴きますか?」

「沖縄音楽とか…」

北海道に行った時CDをゴッソリと持って行きまして、その大体は沖縄音楽のCDでした。往路の関越でパーシャクラブの「ファムレウタ」、「五穀豊穣」、「海の彼方」を聴いてましたが、その後はずーっと東京に帰るまでH2Oの「想い出がいっぱい」。吹雪で立ち往生しそうになった時もこれでした。何百回も聴いた事になります。

話は戻りまして、で、聴かせてくれたのが古謝美佐子さんの「童神」。

天からの恵~

いい音してるなぁ。防音がしっかりして、音響設計の部屋で聴くと、こんなオーディオが生きてくるんですよねぇ。

ドーム限定15台中、6台売れたとか。

欲しくなってしまいましたが、お値段29万4千円也!


|

« ふるさと祭り東京2013 その6 | トップページ | ふるさと祭り東京2013 その8 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ふるさと祭り東京2013 その7:

« ふるさと祭り東京2013 その6 | トップページ | ふるさと祭り東京2013 その8 »