2012秩父夜祭 その6
秩父夜祭は京都の祗園祭、飛騨の高山祭とともに日本三大曳山祭に数えられていています。屋台の曳き廻し、ギリ廻しといって、屋台の方向転換。団子坂を上がる時の威勢に魅力があるのですが、その一方、ズラーっと並んだ露店に圧倒されるお祭です。その数なんと…、わかりません(^-^; 知ってたら教えてくださいね、大体でいいから。
その数に圧倒されるものの、同時にワクワクするのも事実。見て歩くだけでも楽しいものでした。テキトーに写真を撮り歩いたのでアップしてみましょうね。
本町通りの露店。まだまだ、こんなもんじゃないです。矢尾百貨店が見えます。
飴細工。おじさん、去年もいたなぁと思いながら見ていました。
その手際にはビックリw(゚o゚)w
女の子からの依頼でモルモットを制作しているところ。手際よく作っていくのです。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 創作舞踊集団寳船 結成20周年記念公演(2014.11.15)
- 2014池田卓ライブ(2014.11.13)
- 全国太鼓フェスティバル第13回太鼓エモーション(2014.11.09)
- 日本国宝展(2014.11.02)
- よなは徹 ひとり歌会(2014.10.27)
コメント