2012池田卓ライブ
昨日は東京は南青山「MANDALA」で行われた池田卓さんのライブに行きました。
毎年この時期に行われているのですが、今年は仕事の都合で行かれないと思っていたのです。
が、予定の仕事が1週間ほど順延になりまして、行く事が出来たのです!
ライブハウスに入ると共にスタート!
まさに危機一髪、ギリギリで間に合いました。
今回はメモをしてないので何を歌ったのか、覚えている範囲ですけど、
ちばりよ
シャララ
なりたいな
島の人よ
ばあちゃんの歌
ひとつのうた
とぅばらーま
…等、等々…(記憶力悪いなぁ)
CDに収録してない歌も
今年は何を言うか、いつもトークを楽しみにしています。
西表島・舟浮の人口が38人という事。中学生は0で、小学5年生と2年生が1人ずつ。運動会ではハンディを付けてかけっこする事や、2人の為に200人位やって来て応援する事を話してました。子供を大切にしてるなぁっと、改めて実感。
しかし今年はトーク炸裂!沖縄のおばぁに扮したお話やある歌い手さんの歌をもじったものや、ちょっと書き切れません。
今年はメンバーも途中から3人、更に4人構成になって豪華でした。
同じテーブル席についたのは年輩の女性で、遠方から来ていて、去年も来たとの事。
「年甲斐もなくハマりまして…」
「いえいえ、年齢は関係ないです」
この方たちからチョコレートを頂きまして、腹ペコンペコンの身には大いに助かりました。ありがとうございます!
ぐるっとハウスを見渡すと女性の比率が高い。甘いマスクに熱い歌、女性のハートを掴んで離さない(と思う)ですが、今を楽しむというか、このテの行動力は男よりも女性の方があるなぁっと感じました。
アンコールはW、2回もリクエストに応えてくれて、ライブが終了しました。
「また来年、お会いしましょう」と同じテーブル席の方に告げ、外に出ました。思わず「島の人よ」、「ばあちゃんの歌」を口ずさむのでした。
| 固定リンク
« 来た来た | トップページ | 府中競馬正門前駅 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 創作舞踊集団寳船 結成20周年記念公演(2014.11.15)
- 2014池田卓ライブ(2014.11.13)
- 全国太鼓フェスティバル第13回太鼓エモーション(2014.11.09)
- 日本国宝展(2014.11.02)
- よなは徹 ひとり歌会(2014.10.27)
コメント