« 巨大な監視システムと自由 | トップページ | 何とも言えない怖さ »

第11回全国太鼓フェスティバル 太鼓エモーション

今日は群馬県は藤岡市、みかぼみらい館へ太鼓エモーションを見に行った。

004

参加団体は

 藤岡中央高校ひびき

 批魅鼓

 サスケ

 乾武神流川太鼓

 真言宗豊山派千響

 青木村義民太鼓保存会こまゆみ会

 上州藤岡上杉管領太鼓

 舞太鼓あすか組

午後1時から始まって、終わったのが休憩を挟んで5時ごろ。

どのチームも身体に響く太鼓を奏でていました。

圧巻だったのが舞太鼓あすか組の「MAGMA」。

直径4尺はありそうな大太鼓5連奏は圧巻でした。

異色なのが真言宗豊山派千響。

僧侶が袈裟かけて太鼓を叩くのは意外でした。

普段からお経を唱えているせいか、声がよかったですね。

002

太鼓は楽器だなと思いました。打ち方、打つ箇所、強弱によって音が全然違う。

単純な?構造ですが、こういうのは意外と難しい、こんなにも変化するのかと驚きました。

気分が高揚する、不思議な感覚が起きます。


|

« 巨大な監視システムと自由 | トップページ | 何とも言えない怖さ »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第11回全国太鼓フェスティバル 太鼓エモーション:

« 巨大な監視システムと自由 | トップページ | 何とも言えない怖さ »