« ツーリングポイント発見! | トップページ | ガス欠 »

第52回全日本模型ホビーショーの写真 その2

ここでの写真はタミヤのブースで撮ったものです。

029a
タミヤデコレーションシリーズ。

こんなのが出来たんだぁっと見てました。粘土細工でスィーツを作ろうというものです。これは女の子に大人気。お姉さんから教わって大勢の子が作ってました。

実際に食べられればもっといいですね。

032a
P-51ムスタング。

035a
M-06Rシャーシキット。これまた溜息が出ました。動く模型、好きです。

037a
タミヤに限らず各メーカーからSUBARU BRZ、TOYOTA 86が模型化されてました。実車を選ぶ際は模型化されているか、模型化されそうかの観点を含めて選ぶようにしてます。もちろん、ポンポン買えるものではありません。この様な観点から選ぶとなると対象となる車は少ない。特にここ10年位の車は外国車を除けば興味を持てる車が極端に少ない。模型化されるには実用性のみならず、夢の部分が大事です。1日24時間車の中にいる訳ではありませんから夢のある車の方がいいですね。実車を選ぶ際はトヨタなど製造メーカーのカタログを見て選ぶのではなく、模型メーカーのカタログを見て選ぶようにしたいです。

041a
ハイラックス4WD。製作が滞って数ヶ月。けっして放棄しているのではありません。“じっくり作っている”のです!

043a
SUBARU BRZ。う~ん、いいなぁ。

045a
うゎ~、懐かしい。セリカLBターボのボディセット。昔、これ、欲しかったなぁ。

046a
このプラモ、買っちゃいました。RX-7カブリオレ、ロータリーにオープン、いいですねぇ。近所の中古車屋で売ってます。乗ってみたいなぁ。
ST162CELICA GT-R。前期型です。GT-FOURの後期型があれば最高です。

047a
と思ったら、ラジコンカーでありました!

048a
こういった現実的な物も売ってました。もちろん買って、昨夜1本空けました。


|

« ツーリングポイント発見! | トップページ | ガス欠 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第52回全日本模型ホビーショーの写真 その2:

« ツーリングポイント発見! | トップページ | ガス欠 »