« ふるさと祭り東京2011レポート その1 | トップページ | ふるさと祭り東京2011レポート その3 »

ふるさと祭り東京2011レポート その2

080a
また特別観覧席に移動して今度は秋田の竿燈祭りを見ました。特別観覧席は1回1000円ではなく、1000円で何回も見る事が出来ます。写真は竿燈祭りの祭囃子。

084a


085a


087a


089a
手、眉間、肩、腰と、絶妙なバランスで竿燈を支える、というかなんていうか、持ち上げてます。

091a


111a

112a
あっ、倒れちゃった。


114a

 …とこの後、急に具合が悪くなってしまい、冷汗タラタラ。あれもこれもと食べ過ぎたせいだと思います。これはマズイ、ヤバくなる前に帰らないとさえ思うほどでした。いや、そう思ったので会場を後にしてドームから出ようとしたのです。

 でもね、石川県珠洲市飯田燈籠山祭りを見ていません。せめてこれを見てから帰ろうと思い直しました。

|

« ふるさと祭り東京2011レポート その1 | トップページ | ふるさと祭り東京2011レポート その3 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ふるさと祭り東京2011レポート その2:

« ふるさと祭り東京2011レポート その1 | トップページ | ふるさと祭り東京2011レポート その3 »