« 惨状 | トップページ | エンジンを楽しみたい »

12回目の沖縄 沖縄三昧 その9

ドライブ編

 翌2日は東京に戻る日なのですが、もちろん最終便。それまでレンタカーで各地を廻る事にしました。

002a
牧志公設市場付近のアーケード街は迷路みたいで、歩いているだけでも楽しいです。あっ、こんなところにライブハウスがといった具合に新しい発見があり、次回は行ってみようと思ったりするんです。

004a
琉球銀行の前です。興南高校、ついに春夏連覇しましたね。島袋投手の力投、我如古選手を初めとする打線の爆発、テレビで見てて感動しました。

006a
てくてく歩いて「とまりん」まで。これから島巡り…ではないんですけど。

007a
運行表です。島巡りをしていた時は、船が予定通り出るのかとか、飛行機が飛ぶのかといつもハラハラドキドキしていました。幸いにして欠航の憂き目に遭った時は“あまり”ありませんでした。それでも「この船、昨日は欠航してたんだよ」と言われたり、大きな船が欠航してしまって小さな連絡船で阿嘉島から座間味島へ渡った事がありました。そうだ、運天港から伊平屋島に渡った時は、お隣の伊是名島行きのフェリーは台風の影響の為欠航…、だなんてきわどい事もあったっけ。

008a
那覇泊港です。貨客船「だいとう」が停泊してます。わかるかな?右端に写っている船がそうです。乗った事はありませんが、機会があれば乗ってみたい船。


 「とまりん」にあるOTSレンタカーで車を借りました。前日に宿の方から紹介して頂きました。保険料込みでSクラス3675円。もちろんガソリン代は別途。しかもその日のうちに返却したので返金があり、3150円で借りる事が出来ました。レンタカーを借りる場合は保険の内容も踏まえて会社を選ぶべきと考えます。差がつくのが物損事故。格安レンタカーを借りた時、自損事故、当て逃げなど相手を特定できない事故、自転車との事故は保険が出ません。レンタカーの修理代、修理期間中の休業補償など、実費負担が発生しますと過去に言われた事がありました。何事も無ければよいのですが、万が一を思うとチョット…。安けりゃいいというわけではないと、自分は考えます。

|

« 惨状 | トップページ | エンジンを楽しみたい »

2010夏・沖縄 Part1」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12回目の沖縄 沖縄三昧 その9:

« 惨状 | トップページ | エンジンを楽しみたい »