09冬の北海道 その15
この日、1月6日は北海道最後の日でした。
国道38号線、白糠町にある馬主来沼付近です。国道38号線を南下して襟裳岬を目指します。
国道38号線から国道336号線を走ります。交通量がグッと少なくなりました。
国道336号線からそれて道道881号線を走って晩成温泉へ。冬季のためお休み中。1997年の北海道1周ツーリングの時入りました。確かコーヒー色の温泉だったと思います。今回、入れなくて残念!
フンベの滝。10年前に来た時は氷曝でしたが、今回はそうでもありませんでした、コケも生えてたし…。やはりここでも、暖かいなぁっと実感。
国道336号線から道道34号線を走って襟裳岬を目指します。左側は百人浜。
百人浜で。植生してるんですね。年代を追っていくとあの時はあーだった、この時はこーだったと思い浮かべました。展望台もありましたが、こちらはかぎが掛かっていて入れませんでした。
襟裳岬に到着です。夏の賑わいがウソのようで、訪れる人も少なく、閑散としてました。お土産屋さんも1軒も開いてませんでした。
風の館。冬季休館中。10年前は開いていたのですが…。風速40m/s(25m/sだったかもしれません)を体験しました。
襟裳岬西側の海岸。匿名のネットとはいえ書ける事ではありませんが(恥ずかしい?)、10年前、ここから夕日に向かって思いのたけをぶつけたのでした。でもそれは実を結ぶ事はありませんでした。今頃どうしているのかなっと思う事もありますが、ただ思うだけです。で今回は、周りに誰もいない事を確認してから、10年前の想いに決別するのでした。
| 固定リンク
「2009北海道 Part2」カテゴリの記事
- 09冬の北海道 その18(2010.02.21)
- 09冬の北海道 その17(2010.02.21)
- 09冬の北海道 その16(2010.02.20)
- 09冬の北海道 その15(2010.02.19)
- 09冬の北海道 その14(2010.02.17)
コメント