夏祭り in 那覇「1万人のエイサー踊り隊」と9回目の沖縄 ~その5~
2時になりましたので県庁前広場に集合します。そこから一銀通りまで移動します。一銀通りが分かる人は現地集合でもよかったのですが、何せ地理不案内。皆さんの後をついて移動しました。
3時5分の演舞開始までまだ時間がありますのでそれまでは各団体の演舞を見てました。
これは演舞開始前の写真です。3時5分から国内はもとより、海外を含めた琉球國祭り太鼓の各支部同時に演舞するという壮大なものです。
3時5分になりました。「ミルクムナリ」が聞こえてきました。ついに演舞開始です。当然ながら演舞中の写真はありません。
と・こ・ろ・が…、練習終了から2時間という時の流れは残酷なもので、練習では“なんとなくおぼろげに…かな”だったのに、本番では“さっぱり…”までレベルダウン。模範演舞している方に顔を向けながら見よう見真似で手足を動かしているような状態になってしまいました。その後もう1度演舞したものの、やはり同様の状態でした({地球兄弟」の時はしゃがんでました)。
“にわか”といえども、なかなかすぐには覚えられません。すぐに覚えるものは、忘れるのも早い!去年はパレットくもじ前広場でしたが、今年は国際通りに立てた、2回演舞?した、それだけでも9回目の沖縄旅行のよい思い出ということで、よしということにしときましょう。
それからはパーランクーを返却して各団体の演舞を見ているのでした。
| 固定リンク
「2009沖縄」カテゴリの記事
- 夏祭り in 那覇「1万人のエイサー踊り隊」と9回目の沖縄 ~その7~(2009.08.28)
- 夏祭り in 那覇「1万人のエイサー踊り隊」と9回目の沖縄 ~その6~(2009.08.28)
- 夏祭り in 那覇「1万人のエイサー踊り隊」と9回目の沖縄 ~その5~(2009.08.28)
- 夏祭り in 那覇「1万人のエイサー踊り隊」と9回目の沖縄 ~その4~(2009.08.26)
- 夏祭り in 那覇「1万人のエイサー踊り隊」と9回目の沖縄 ~その3~(2009.08.12)
コメント