琉球國祭り太鼓奈良支部結成5周年記念公演「万葉マレビト伝」を見に行った記 ~その1~
昨年7月に新宿エイサーまつりを見るまで、エイサーは沖縄の○○青年会でやっていて、沖縄のその時期にならなければ見る事が出来ないと思ってました。それだけ、1999年夏に名護で見たエイサーまつりのインパクトが強かったのかもしれません。それが新宿エイサーまつりで沖縄だけでなく各地にエイサー団体があり、伝統的なエイサーのみならず創作エイサーまで幅広く、現在では沖縄以外でも各地でやっていることを知りました。
都立家政エイサーまつりや全国太鼓エモーションで琉球國祭り太鼓東京支部結成10周年、及び7周年記念公演のDVDを購入して見たのですが、その内容にビックリ。これは会場に足を運んで実際に見るべきだと思いました。だけど終わってしまった公演を見ることはできません。次回の記念公演はまだまだ先です。新宿エイサーまつりを見るまで「琉球國祭り太鼓」を知らないでいたのですから仕方ないのですが、知らなかったことが残念に思いました。
ところが、奈良支部のHPを見ると結成5周年記念公演があるではないか。しかも沖縄からゲストがやってくる!これは見に行こう。それに奈良もトンとご無沙汰しているし、久し振りに歩いてみたい。強行軍だけど、まぁ、いいや、とにかく行って見よう!チケットを予約して、往路のバスも予約して、18日の夜、新宿へと向かったのでした。
新宿の沖縄そばの店「やんばる」にて。中味そばです。ついでにオリオンビールも。沖縄気分を盛り上げます。
沖縄気分を盛り上げたところで、新宿高速バスターミナルに向かいました。いつもならどこに行くのもバイクか車なのですが、今回は時間が取れません。他の交通手段を使うことにかなり葛藤があったのですが、奈良までバスで行く事にしました。
奈良行きの夜行バスです。2階建てのバスです。バスを使って遠隔地に行くのは初めてです。バスに酔わないか不安でしたが、大丈夫でした。エンジン音は静かな部類だし、振動も少ない。乗り心地もなかなかよろしい。それなのに不慣れなせいか、よく眠れませんでした。



| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 創作舞踊集団寳船 結成20周年記念公演(2014.11.15)
- 2014池田卓ライブ(2014.11.13)
- 全国太鼓フェスティバル第13回太鼓エモーション(2014.11.09)
- 日本国宝展(2014.11.02)
- よなは徹 ひとり歌会(2014.10.27)
コメント