« フェスタまちだ2008 | トップページ | 使いにくい »

アルプス登山ガイド

 今日は敬老の日、祝日です。静かですねぇ。家の周りでは車の数が少なくなり、静かになります、シーン。祝日に限らず日曜とか、土曜日も同様です。でも…、今日は仕事。連休が滅多にない現実を激しく実感します。河川敷とか公園ではバーベキューを楽しんでいる家族連れを見かけました。

 仕事帰りに本屋に寄りました。ちょっとだけ寄るつもりだったけど、ついつい長居してしまった。で、目に留まったのがこの本。

001_14

 写真がきれいなので買ってしまった。実は登山はやったことがありません。バイクツーリング一辺倒です。それでも思い起こせば10年前、上高地に行ったことがあります。登山とは呼べないけど、沢渡の駐車場にバイクを置いて、それからバスに乗って河童橋へ。そこから歩いて明神橋まで往復しました。それでも景色のきれいさ、川水のなんていうのかな?、独特の“青さ”が今でも印象に残っています。

 当然ながら?東京から日帰りだったのですが、行きはよいよい、帰りが怖い。さすがにこれはきつかった。帰りの高速では眠気との戦い!S.Aは混んでいてとても仮眠できる状態ではありませんでした。「うぉー!」とか「わー!」とか叫んでいないと眠りの世界に引き込まれてしまいそうでした。バイクで居眠り?バイクに乗らない人にすればあり得ないように思えますが、そんな事ありません。詳しくは書きませんが、あり得ない事ではないのです。DUCATIに乗っても…。で、眠くなったらどうするか?寝る、これに尽きます。もちろんバイクまたは車を止めてですよ。15分ぐらいの睡眠でもグーンッと楽になります。

Img373_2Img371 Img372             

その時の写真です。’98年10月11日撮影。アルバムからはがしてアップしてみました。アルプスの山々、河童橋、明神橋が写ってます。

 さてさて話を元に戻しまして、こんな本を見ていると登山も面白そうです。なんだか別世界に入り込むような感じです。もちろん、ここでもカメラが活躍しますね。

|

« フェスタまちだ2008 | トップページ | 使いにくい »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アルプス登山ガイド:

« フェスタまちだ2008 | トップページ | 使いにくい »