1995沖縄 Part3

1995沖縄 その24

169
1995年2月12日。沖縄旅行最終日。八州(やしま)旅館ユースホステル。石垣島に着いた初日も泊まりました。100歳前後のおばあちゃんがいたのを覚えています。

170
JTA072で東京に戻ります。朝一の飛行機で飛んで、最終便で戻って来るスタイルが確立した今となっては、この頃は予定の立て方がヘタでした。バイクを使わない初めての旅行、しかも初めての旅客機でしたので、直行便で石垣島に行って、直行便(宮古島を経由しますが)で東京に戻るとしか考えなかったのです。

171
石垣島を離陸した飛行機は高度を取りつつ石垣島から離れていきました。玉取崎だ、平久保崎だと窓から見えていた風景も、あっという間に見えなくなってしまいました。

172
宮古島空港に着陸して、一端下ろされました。花笠空港時代のターミナルです。
再び離陸して、羽田に向かいます。

174
着陸コースにて、富津岬。

175
羽田に着陸して逆噴射するB737-200。この後帰宅して、10日間の、「日本1周」の一環としての沖縄旅行が終わりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1995沖縄 その23

156

157

159
伊原間サビチ洞。

160
鍾乳洞を歩いていくと、海に抜けるのです。サビチ浜。

161
サビチ浜の見事な植生。

162
玉取崎展望台から平久保崎。

164
カーラ岳。

165
赤馬の像。

166
白保にて。

167
桃林寺。
レンタカーの返却時間が迫って来たのでチラッと見ただけでした。この後、車体・ハンドルに伝わる振動に石垣島の大地を感じつつ、1分、1秒、1mを惜しむように車を営業所まで走らせたのでした。

168
レンタカーを返却後、離島桟橋にて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1995沖縄 その22

143
西表島を去る日、いるおもて荘にて。高速船で石垣島に戻りました。

石垣島でレンタカーを借りてドライブしました。車はニッサン・マーチ。

「AT車とMT車、どちらがいいですか」と聞かれ、

「どちらでも」と答えると、

MT車が出てきました。AT車全盛の今となっては、ちょっと考えられない事ですね。

144

145
具志堅用高記念館。

146
底地ビーチにて。

150

147
熱帯自然・民俗博物館。

151
平久保崎への道。

152
平久保崎灯台。

153
平久保崎にて。

154
山当山。

155
平久保牧場。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

1995沖縄 その21

136
祖納港。

137
白浜港。
この向こうに船でしか行けない舟浮集落があります。もちろん行ってみたいなと思ったのですが、船便が合わなかったので行けませんでした。今は便数も増えたようですが、当時は便数も少なく、意外と偏った時刻に運行していました。行って帰ってくるだけでも1日がかりとなってしまうのです。もちろん、当時はそんな事知る由もなく、行って初めて知ったのです。

138
“イリオモテイエネコ”。

139
月ヶ浜で砂遊び。

140
パイナップル畑。

141
NTT無線送信塔から。

142
貫禄のあるヤギさん。気性が荒かった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

1995沖縄 Part1 1995沖縄 Part2 1995沖縄 Part3 2002沖縄 Part1 2002沖縄 Part2 2002沖縄 Part3 2008沖縄 2009入間航空祭 2009北海道 Part1 2009北海道 Part2 2009北海道 現地から 2009四国 Part1 2009四国 Part2 2009東京モーターショー 2009沖縄 2009沖縄ツーリング Part1 2009沖縄ツーリング Part2 2009沖縄ツーリング Part3 2009沖縄ツーリング Part4 2009沖縄ツーリング 現地から 2010入間航空祭 2010夏・沖縄 Part1 2010夏・沖縄 Part2 2010沖縄 Part1 2010沖縄 Part2 2011入間航空祭 2011夏・沖縄 Part1 2011夏・沖縄 Part2 2011東京モーターショー 2011秋・沖縄 Part1 2011秋・沖縄 Part2 2011秋・沖縄 現地からpart1 2011秋・沖縄 現地からpart2 2011秋・関西急行記 2011秋・関西急行記 現地からpart1 2011秋・関西急行記 現地からpart2 2012G・W紀伊半島 Part1 2012G・W紀伊半島 Part2 2012G・W紀伊半島 Part3 2012G・W紀伊半島 現地からpart1 2012G・W紀伊半島 現地からpart2 2012 10月沖縄 Part1 2012 10月沖縄 Part2 2012 9月沖縄 Part1 2012 9月沖縄 Part2 2012 9月沖縄 Part3 2012入間航空祭 2012冬・北海道part1 2012冬・北海道part2 2012冬・北海道part3 2012冬・北海道part4 2012冬・北海道 現地からpart1 2012冬・北海道 現地からpart10 2012冬・北海道 現地からpart2 2012冬・北海道 現地からpart3 2012冬・北海道 現地からpart4 2012冬・北海道 現地からpart5 2012冬・北海道 現地からpart6 2012冬・北海道 現地からpart7 2012冬・北海道 現地からpart8 2012冬・北海道 現地からpart9 2012百里航空祭 2012関西急行記 2013入間航空祭 2013冬・北海道 Part1 2013冬・北海道 Part2 2013冬・北海道 Part3 2013冬・北海道 Part4 2013冬祭り・北海道 Part1 2013冬祭り・北海道 Part2 2013冬祭り・北海道 Part3 2013年・10月の沖縄 Part1 2013年・10月の沖縄 Part2 2013年・8月の沖縄 Par2 2013年・8月の沖縄 Part1 2013年・9月の沖縄 Part1 2013年・9月の沖縄 Part2 2013年夏・北海道Part1 2013年夏・北海道Part2 2013東京モーターショー 2013GW Part3 2013GW Part1 2013GW Part2 2014入間航空祭 DUCATI ST4s MOTO GUZZI STELVIO イベント タミヤ・ハイラックス その1 タミヤ・ハイラックス その2 トップページの写真 Part1 トップページの写真 Part2 バイク 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ