空城の計
今朝、会社に行って驚いた。
何と扉が開けっ放し!
最後に帰った奴が閉めなかったな。
昨日の状況を思い出す。
ケータイでピーチクパーチクお喋りしている奴に
じゃぁ、帰るね
と言って、帰った。
はは~ん、そのまま帰ったな。
中には大事なものとかいろいろある。
言ってみればお宝?がわんさと。
何か盗られたかと思ったけど、
その気配なし。
よかったぁ。
あからさまに開けっ放しだと、
心理として入りにくいのかもしれない。
鍵がかかっているほうが、
入りやすい?
戦国時代の話
信玄に追われた家康が
浜松城に逃げ込んだ。
そこで一計を案じて
あえて城門を開けておいた。
攻める武田方は
それを見て疑心暗鬼に陥って
攻めあぐねてしまった。
と何かの本で読んだことがある。
何か一脈通じるものがある、かな。
| 固定リンク
コメント